上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
アスペルガー症候群と、診断されたのは、2006年7月のこと。
それから、もう、1年半すぎて、
最近、なんとか、自分の心が落ち着いてきたので、
自分の、心を、整理して、言葉にすることが、出来てきました。
それで、ブログ、始めてみます。
スポンサーサイト
テーマ:ブログはじめました - ジャンル:日記
- 2008/02/18(月) 17:37:32|
- 未分類
-
-
今日は、朝から、買い物へ。
自分が、好きなのは
スーパー玉出。
玉出に、行くことが、自分の、楽しみ。
趣味、は、スクーターに乗ることです。
自己紹介、すこし。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:心と身体
- 2008/02/19(火) 17:54:25|
- 未分類
-
-

奥さんと、長女が、旅行に出かけた。
奥さんのお父さんに、パック旅行に連れて行ってもらって、中国、へ。
水墨画のような、風景のところへ行くらしい。
自分と、チビ娘は、お留守番。
今日、作ったのは、これ。
夕食、プレート。
ほうれん草を甘く炒めて、卵で巻いたのと、
さわらの味噌漬け、
豚肉とししとうの炒めたの、
トマトとカニカマとマヨネーズ。
食器を買ったのも、おかずの配置も、
すべて、オレのセンス。

ランキングに参加してます。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:心と身体
- 2008/03/26(水) 19:22:07|
- 未分類
-
-


今日は、お花見。
大阪は、これぞ、花見日和、って日。
場所は、近所の大学の構内。
日曜日は、学生さんがいなくて、毎年の、超穴場。
コメントありがとうございます。
わたしも、今週8日、火曜日から、新しい、学生たちの、出会いが始まります。
そのことも、漫画に描けたら、描いていきます。
拍手、気にしすぎて、辛くなったので、やめました。すいません、ごめんなさい。
いままで、拍手してくださった方、ありがとうございます。

いつもポチッと、ありがとうございます。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:心と身体
- 2008/04/06(日) 19:23:51|
- 未分類
-
-
●以下、31ページについての文章
踊ってるやつのセリフ、
ゆっくり読むと、すこしリズムのずれた、ラップが聞こえてくるでしょうか?
でも、リズムなんて、絵にできるわけの、ないものなので、
これだけは、描き手にも、予測不可です、はい。
ぐにゃぐにゃ刀の「光」、光って見えるかなー
これは、自分で、チャレンジの、オリジナル。
夏の光の中で、停めてるバイクのメッキ部品が、こんな風に、輝いてた。
きれいだなーと思ったから、使ってみました。
※記事の文章、消さないほうが、いい、感じがしたので、
文章だけの、記事、立てることにしました。
漫画だけ、読む場合は、カテゴリーから、選ぶと、ページの並びで、読めます。
ブログランキングのバナーを、それぞれ、ポチッとよろしくお願いします。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/09/10(木) 16:32:35|
- 未分類
-
-
1コマ目、まぶしく光る表現で、こうして、みた。
画面を、縦に、太く、通る光の柱は、かなりまぶしい光の表現に、なってると思うのだが…
2コマ目、倒れるところは、かなり、無謀な、表現だなあ。
でも、チャレンジでやってる。
ストロボラインは、ヤマハのバイクみたい。
6コマ目は、ネームでは、ふり返る煙突男のアップだった。
でも、なにか、筋つなぎのコマ、のほうが、いい気がしたので、こうした。
後ろのキャラの、首の動きが、出たかな。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/09/17(木) 17:26:33|
- 未分類
-
-
3コマ目、
ぱっと見で、やかん、と分からなければ、いけないのだが、
やかんは、どっちかと言うと、上半分(この絵では下半分)、のほうに、やかん、らしい形が、集まってる。
注ぎ口や、取っ手や、蓋なんて描いたら、どんな小さく書いても、やかんと分かる。
やかんの構成要素のない、下半分(この絵では上半分)、で描き分けるのは、何度も下書き、描き直した。
7コマ目、
メインキャラクター、頭がでかいので、
刀を振り回しても、ポーズがとりにくい。
奥さんには、どういう場面を描いたのか分からない、と言われてしまった。トホ。
でも、見たときドキッと、するかなとは思うのだが。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/09/24(木) 15:46:09|
- 未分類
-
-
「公設公園」が、どういう漫画なのか、やっと描けた。
4コマ目、煙突男が、歩き出しているのだが、
歩いている絵では、ない。
ただ、足が、3本描いてあるだけ。
動きを表す、効果線も、わざと描いていない。
あるのは効果音と、引っ張られている、主人公の絵。
つまり、歩きだしたと、見えたのは、目の錯覚です。
こういう、小手先の絵を描くの、好きだったりする。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/10/02(金) 18:05:20|
- 未分類
-
-
このページは、この漫画で、一番大事な絵があるので、
夏前ぐらいから、ずっと、思案していた。
とにかく、「崩壊」の危機感を、絵にしなければならないのだ、もの。
危機感が、伝わらなければ、この漫画は、意味ないに、等しい。
ハリウッドの映画なら、CG使って、危機感のある、「破壊」の映像は作れるだろうけど、
自分が使っているのは、製図用インクと、Comicstudioだけである。
「融合」はとても危険で、「崩壊」は絶対避けねばならない、と、
一目で分かる、ことが、目的の絵なのだ。
公設公園のアイデアが出たときに、この絵は、
人間の手で書けるかな、と、ほんとに、うんと考えた。
DNAに刻まれているような、根源的な危機感が、感じられたら、成功なのだが…
100人に、1人いればいいか。
これは、おれの心をビジュアル化している漫画だから…



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/10/05(月) 18:39:46|
- 未分類
-
-
5コマ目と6コマ目、ほんとは、聞かれて、考えてる
1・2秒の「間」が欲しかった。
間、と言うのは、漫画では作りにくい、
コマを増やせば、3・4秒の、間延びになる気がする。
(自分の感覚だが)
それで、こうした。
どっちっかというと、圧縮したセリフに、点々のセリフを挟んでみた。
あまり物語りに、関係ないコマだし、描く気も起きないので。
コンピュータ、新型に移行中。
7には興味ないので、XPの新しいの手に入れた。
今までのと、同じ使い心地にするのに、どたばたと…
※元生徒さんとかに向けて、今までの、スペック、描いときます。
Pentium4で、メモリー1G、タブレットは、intios3。
comicstudioEX ver.4,0, 作業原稿用紙はB4サイズ、600pixl,
スキャナーはA4のブラザー製レーザー複合機。
A4サイズの紙の原稿用紙に描いてます。 みんなのほうがきっとはいすぺっくでしょうね…



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/10/11(日) 08:26:48|
- 未分類
-
-
1コマ目、セリフ、絵で切ってます。
大きな文字入れるのに、これしか、なかった。
2コマ目、主人公の表情が、とても大事。
これは、次のページでも、大事なんだけど、
とにかく大事。
どう思っているのか、分からない感じの、なんともいえない、表情になってます。
椅子が、ぶら下がっている様子に、恐怖感に近い不安感、感じるのは、自分だけだろうか。
昔、イタリヤ料理店で、天井に、椅子が吊ってあるのを、見て、居心地悪かった。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/10/19(月) 00:01:59|
- 未分類
-
-
1コマ目、メインキャラクターの、目の周りの光、
放射状に光っているが、
自分では、お気に。
これ、ちょっと、「凝った」描き方なのです。
自分では、この描き方、ほかにも、いろいろな場面で、使えそうなので、
アイデアが出て、
なんだか、その使い方の、想像ばっかりしてしまった。
1コマ目から、3コマ目にかけて、光の筋が、らせん状に、つながって見える。
これは偶然、そうなった。
コマごとの見栄えだけで、描いてたら、そうなってた。



お手数でなければ、バナーを、クリックしてください。
- 2009/10/23(金) 20:10:29|
- 未分類
-
-
次のページ